50代・1日1分でも良いので将来について考える事が重要です【50代 転職 起業 定年 リストラ 早期退職制度】

50代

まだまだ続く人生の旅

これからが本番かもしれません

 

日々のストレスが高い50代

十分な休息が必要です

 

その中で 自分の心と対話する時間つくり

将来の準備を開始する事が重要です

 

 

土曜日の朝、バイクに乗り

郊外の道を走ります

 

山の中の道を少し走ったあと

コンビニに立ち寄り

一杯のドリップコーヒーで一服します

 

朝の静寂のなか

100円で味わえる贅沢な時間です

 

一息ついたら

またバイクに跨り

走り始めます

 

山の中の道を少し走ると湖に出ます

20代の頃に、2ストのレーサーレプリカに乗って

がむしゃらに走っていた時と同じ道です

 

あの時は、早く走ることに夢中でした

50代となった今は、ゆっくりと景色を楽しみながら走ります

 

あの時は、たいした努力もしていませんでしたが

将来に対する、なんとなく 希望を持っていました

 

今は、すごく努力をしているのに

なんとなく 将来に対する不安が

頭をよぎる時があります

 

大人になったからでしょうか?

年をとったからでしょうか?

 

人は環境に左右される生き物だと思います

人は習慣の生き物だとも思います

 

50代ともなると、社会に出ておよそ30年

様々な習慣が身についています

 

考え方も

行動も

振る舞いも

 

自分では意識していなくても

自分に身についたパターンのような物が

知らず知らずのうちに出来上がっているのです

 

それは自分の人生を守るために必要なものでした

それは自分の人生を豊かにしてくれました

 

一方で、それらのパターンがあるが故に

自分の人生の 可能性を 狭めてしまっている

ということはないでしょうか?

 

よく 人は年をとると 頑固になるといわれています

 

それはなぜでしょうか?

 

オーストラリア・クイーンズランド大学が

この問題に迫ったそうです

 

あるレバーを押すと餌がでる仕組みを用意します

マウスがレバーを押すと、エサが出ることに気が付き

盛んに レバーを押し始めます

 

そののち、エサが出る時のレバーの向きを逆に変えます

つまり、今までと同じようにレバーを押しても

エサは出てきません

 

マウスは餌を得られなくなります

 

にもかかわらず、ほとんどのマウスは

ずっと同じ方向のままエバーを押し続けます

 

 

逆に押す という考えに至らないようです

 

しかし、逆方向にレバーを押すと

エサが出ることに気が付くマウスがでてきます

 

若いマウスです

 

いっぽう、老いたマウスは、

いつまでも、昔の方向へレバーを押し続けるそうです

 

当然、エサは出てきません

 

これは、脳の使い方の差なのです

老化により、脳の使い方が、パターン化してしまうからです

 

脳の使い方がパターン化してしまうと

脳には、本来それらを解決する機能があるにもかかわらず

それを利用することが出来なくなってしまうのです

 

それを知って私は

なんとも寂しい話だと思いました

 

自分を守るために使うべき知識や経験が

自分を守ってくれるだけとは

限らいないということなのです

 

でも冷静に考えると、

この理屈を知っていれば

成功したパターンを試し

今度は、違うパターンを試す

という事も

できるのでは ないでしょうか?

 

問題なのは、成功したパターンに

固執してしまう状態だと思うのです

 

そして 固執した状態に

気がつかない状態だと思うのです

 

人はそれを 頑固 と呼びます

 

振り返って考えると

私は 頑固 だと言われることが

多かったと思います

 

こうあるべき

こうするべき

 

もちろん、それは大切な考えだと思いますが

一方で、自分の可能性を狭めてしまう頑固であれば

なんのための頑固なんだろうか?

と思うようになりました

 

人は習慣の生き物だと思います

人は環境に左右されやすい生き物でもあると思います

 

もしかしたら、自分が子供の頃に

躾にために両親が言った言葉が

未だに私の心の中で、まるで船に繋がれた錨のように

私を、特定の場所へ留まらせているのかもしれません

 

長い仕事人生の中で

知らず知らずのうちに

組織の中で動くためには役になった思考が

自分のプライベートにまで

影響しているのかもしれません

 

でも、どんな理由であれ

自分自身が、その思考に気付いたとしたら

もう、すでに新しい思考パターンの模索を

開始しているのだと思います

 

 

コロナ禍を発端とした働き方の変化

業界構造の変化

人生90年100年時代の生き方の変化

 

私たちが望むと望まずにかかわらず

変化を求められる時代がやってきています

 

まだまだ若い50代

 

将来に向けて

もう一度 新しい視点を持つ

準備を開始してみてはいかがでしょうか?

 

 

もし、ちょっと自分自身と対話してみようかなと

思った時には、

わたくしの無料小冊子や

新チャンネルの動画が

お役にたつかもしれません

 

この動画の概要欄に、それぞれのURLを記載しておきます

 

休日の夜や、会社の通勤時など、

ふと 一人で考える時間が取れる時には

覗いてみてください

 

 

忙しい50代

一日一分でもよいと思います

将来のための準備を

開始してみませんか?

 

▼お問い合わせ・ご相談はこちらからもどうぞ♬
撮影機材や動画のリクエスト等なんでもOKです

お悩み受付中


【無料】小冊子プレゼント

自分を追い込まなくても 自然と行動できるようになる

『思い通りに自分を動かす方法』

を知りたくありませんか?

人生を根本から変えられる可能性に気づける

50代からの人生再起動プロジェクト

初回個別セッション

はじめて当方のセッションを受ける方は初回個別セッションをご利用ください
初回相談
5,000円/時間
個別セッションはスカイプ、ZOOMで行っています。ご希望をお知らせください。
セッションは完全予約制です。セッションご希望の方はまずはご予約をお願いいたします。

YouTubeチャンネル

54歳からの
人生再起動メソッド

この「激動の時代」を我々50代が生き抜いていくためには、様々な環境変化が発生しても動じない「自分軸」と、現実社会を生き抜くために行動する「活力」が必要です

週末・アドベンチャー・カウンセラー

50代が行動するための秘訣やノウハウをバイクに乗りながらカジュアルに語ります お気軽にご視聴ください 「あなたの好き」を大切にして活力をUPさせましょう!

最新の記事一覧